Top >  メルマガ >  小学校受験・(続)朝は「ごはん」を食べていますか?

小学校受験・(続)朝は「ごはん」を食べていますか?

小学校受験・(続)は「ごはん」を食べていますか?

今回は前回の続きを書きたいと思います。


「子どもに朝ごはんを食べさせればいいのね」と
早速、「取り組んでいます」とメールを頂いたお母さんも
いらっしゃいました。


しかし、朝からコーン・フレークやお菓子を食べさせて
いませんか?

これから小学校受験をお考えなら実行してください。

朝のごはんで1番、脳に効果的なのは・・・

 お米の「ご飯」と「温かいお味噌汁」なんです。


ちょっと難しい話になりますが、脳を活発に働かせるためには
血液中の「糖」を増やすことなんです。(^^)V


食後の血液中の濃度を測定してみると、
お米の「ごはん」が1番あがるんです。


そしてその血糖値を長時間にわたって安定させ、
維持させる食品もパン(小麦)よりもお米のごはんなんです。


そして、今流行のアミノ酸の値もパンよりも「ごはん」の方が
高いんです。


そして、もう一つ、「温かいお味噌汁」がいい理由。


朝起きてしばらくの間、寝ぼけ状態にあるのは、
まだ、体温が低いままで脳が充分に働けない状態にあるからです。
(活動時と比較して1℃ほど低いです)


睡眠中に低下した体温を上昇させるためのウォーミングアップ・・・・


ごはんと一緒に頂くお味噌汁が活性化させるために大いに有効なんです。


こんなにいいことがあってやらない手はないと思います。


朝はごはんと温かいお味噌汁でお子さんを送り出してください。


これだけで、脳は元気に働いてくれます。

         

メルマガ

関連エントリー

受験の縁起かつぎ 新学期の準備はできていますか 小学校受験はまださせるな!? 小学校受験・(続)朝は「ごはん」を食べていますか? 小学校受験に大切な朝ごはん食べていますか? お受験の点図形 国立小学校対策は進んでいますか? メールマガジン